ケミカルエンジニアのTips&Note

化学メーカーで働く中堅エンジニアの技術ブログ。

【勉強・業務に役立つ】プラント技術のおすすめ本【専門書】

こんにちは。今回はプラントに関する技術本を紹介したいと思います。紹介するものは全て私もしくは私の会社で所有しており、自身の勉強や業務に役立ったものです。生産技術系に配属になったけど基本技術をどうやって勉強しようかと悩んでいる新人エンジニア…

【蒸留】設計編③ バッチ(回分)/連続の決定

こんにちは。 今回は、蒸留 設計編の続きの (2) バッチ/連続の決定 について、解説します。

【蒸留】設計編② 前提条件の決定

今回は蒸留設計編の続きをやっていきたいと思います。前回、蒸留プラントの設計手順について次の通り、説明しました。今回から各項目について解説していきたいと思います。今回は (1) 前提条件の決定 について、解説します。

【資格】高圧ガス製造保安責任者 甲種化学 合格体験記【勉強法、勉強時間、難易度、問題集】

こんにちは。今回は高圧ガス製造保安責任者 甲種化学の資格試験についての勉強法を中心に解説していきたいと思います。高圧ガスの資格試験は毎年11月にあるので、今年受験を計画している方は、勉強をすでにやっている、もしくは勉強を開始しようとしているの…

【小ネタ】スチーム温度を簡単に概算する方法

こんにちは。ちょっとしたお知らせです。最近、Twitterを始めました。ブログ記事のアップデートやちょっとした学びをツイートしてるので、良かったらサイドバーのボタンからフォローしてください。

【蒸留】設計編① 蒸留プラントの設計手順

こんにちは。 今回から蒸留の設計編をやっていきます。 この記事では蒸留設備の設計をどのようにやるかの大枠について解説します。 蒸留プラントの設計手順 プロセス設計 設備設計 終わりに

【小ネタ】アメリカのプラントで使用される単位

今回はアメリカのプラントで使用される単位について解説します。日本では基本的にSI単位系を使用するようになっていますが、アメリカでは日本人にとってわかりにくい独自の単位系を使用しています。アメリカでのプラント建設やアメリカ人エンジニアとコミュ…

【資格】若手プロセスエンジニアに資格取得を推奨する理由と取るべき資格

こんにちは。今回はプラントで働く技術者、特にプロセスエンジニアと呼ばれる職種にとって、必要な資格を紹介したいと思います。(他の機械エンジニア、電気計装エンジニアについてはあまり知らないので、書けないのです。。すみません。) 資格取得を推奨す…

【蒸留】原理編⑦ 理論段と塔効率(段効率)

こんにちは。大したことではないですが、報告です。結構ブログが楽しいので、思い切ってPro会員になり、独自ドメイン化しました。あと、このブログの収益化も考えています(まだそんなレベルではないですので将来的な話ですが)。収益化は最初の目的とは違いま…

【蒸留】原理編⑥ 還流比の影響、最小還流比、最小理論段数

今回は前回予告していた通り、階段作図をもう少し深掘りし、蒸留検討で重要な還流比がどのような影響があるかを中心に解説します。 還流比の分離への影響 最小還流比とは 最小理論段数 終わりに

【蒸留】原理編⑤ 階段作図 マッケイブ・シール(McCabe-Thiele法)

なかなか更新できずにいたら、年が明けてしまいました。今年は更新頻度を上げることを目標にブログをやっていきたいと思いますので、暖かい目で読んでいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 さて、今回は蒸留分離のもっとも基本的な計算方法…

【蒸留】原理編④ 運転圧の決定方法

今回は蒸留塔の運転圧の決定方法について解説したいと思います。 運転圧は冷却水・スチーム温度で決めるのが基本 例外として、分離しやすさで決めることもある 終わりに

【ユーティリティ】スチーム温度

今回は化学プラントで熱源としてよく用いられるスチームについての記事です。現在、集中的に解説している蒸留塔の熱源にもよく用いられており、今後の蒸留技術の解説に必須の知識なのでここで取り上げておきたいと思います。 ユーティリティは非常に重要 ス…

【蒸留】原理編③ 蒸留塔内の温度

今回は蒸留塔を運転する上で最も重要な塔内の温度について説明します。蒸留塔の運転は塔内温度を目標値になるよう管理することが多いですが、なぜそうするのか理解しましょう。 蒸留塔内の温度は組成と圧力で決まる 蒸留塔内の温度管理 ≒ 組成管理 終わりに

【小ネタ】PFDとP&ID

今回はPFDとP&IDについてです。エンジニアはこれらの図で他のエンジニアや工事業者とコミュニケーションをとりますので、プラント設計には欠かせない非常に重要なものですね。

【小ネタ】絶対圧とゲージ圧

蒸留の話をがっつり書いていこうと思ってましたが、一つの記事に結構時間がかかる、かつ、画像を貼る都合でPCでしか書けないなどの理由でなかなか投稿頻度が上げられていません。ですので、並行して小ネタも書いていこうと思います。 今回は絶対圧とゲージ圧…

【蒸留】原理編② 蒸留塔の構造

今回はこれまで説明してきたことをもとに、蒸留塔の構造についてその原理から説明したいと思います。 フラスコから蒸留塔を考える 蒸留塔設備の構成 蒸留塔 リボイラー コンデンサー 留出タンク、ポンプ 終わりに

【蒸留】原理編① 気液平衡

仕事が忙しくなかかな記事を書けませんでしたが、やっと少し余裕ができてきました。これからは最低1記事/週はアップしていきたいと思います。でないと、なかなか蒸留塔の話までたどりつかないですね。。苦笑ということで、今回は蒸留の原理の気液平衡の話を…

【蒸留】導入編② 蒸気圧を表す式 ~Antoine(アントワン)式~

今回は前回解説した蒸気圧はどのような数式で表されるかについて解説します。 数式で表すことの意義 蒸気圧を表す式 ~Anotoine式~ Antoine式を使用する際の注意点 Antoine式の理論根拠 ~Clasusius-Crapeyron式~ 終わりに

【蒸留】導入編① 蒸気圧とは

今日からプラント技術について書いていきます。 まずとりあげるのは、蒸留です。プラント夜景などが少し前に流行ったので、次のようなプラントの風景を見たことがある人も多いかもしれません。 画像引用元;https://www.mes.co.jp/business/infra/plant/deta…

自己紹介とブログを始めた理由

自己紹介 私は7年前に大学院(某国立大学、化学系の専攻修士)を卒業後、某化学メーカーに就職しました。入社配属以来、化学工場(プラント)のエンジニアとして働いています。